皆さんは,あの時なぜそれを記録しておかなかったのだろうと,後悔した経験はありませんか?

例えば,次のような経験です.
- 突然やってきたお母さんの死によって,二度と再現することができなくなってしまった我が家の味がある
- 聞くチャンスがないまま痴呆になってしまった父,家の登記簿も土地の権利書も,株券も銀行通帳や印鑑の場所等など,母と僕は後悔している.
- 高校時代に薫陶を受けた数学の先生,自分が教師となった今,聞きたかったことが次々と出てきたが,今は連絡を取る手段がない.
- 大学時代に打ち込んだ天文部,自分も含めた先輩の知恵が継承されなくて廃部の危機にあるらしい.
- 入社初年度客先出張の時には必ず自分がついていった先輩.新入社員を指導する立場となった今,あの時もっと学んでおけば良かったと思う.
SmartSNSは,このような経験を二度としたくない,という思いから開発したアプリです.すなわち,従来ならば記録されないまま次々と失われてしまっていた知恵や情報を,人と人とのコミュニケーションを通してトピックカードに記録し,共有することによって継承することを支援するアプリです.

当初,このアプリは日本大学大学院生産工学研究科の学生だった進士多佳子さんが,博士研究のために所属した古市研究室で試作して「知恵の継承アプリ」(略称LHS : Life History System)として実験を繰り返し,この成果により博士(工学)を取得しました.その後古市研究室で実用化に向けて研究を継続し,LHSがパソコンでも利用できるようになり,本サイトで SmartSNSとして本格的な利用実験を開始することになりました.